税務日記
来年度の法人税の改正
2006年12月15日 過去yahooブログ税務日記
政府と自民党の税制改正案が出ました。 政府と与党で別々に税制改正の案を作ってるあたり、税金ってのは政治の道具なんだなあと再認識させられます。 今回の改正案で最大のトピックは固定資産の減価償却制度の見直しでしょう。 従来は …
合格通知
2006年12月12日 税務日記過去yahooブログ
さて今日も税理士試験の合格発表の話。 税理士試験は科目合格制をとっており、一年に何科目受験してもいいものです。 5科目合格した合格者は官報に名前も受験番号も載るんで、すぐに合否が明らかになるんですが。 合格科目が累積で4 …
税理士試験合格発表
2006年12月8日 税務日記過去yahooブログ
今日は税理士試験の合格発表です。 早速インターネットで官報を見ました。 残念ながら私の知り合いの名前は無く、今年はおめでとうメールを送れませんでした。 思えば2年前には、私自身がドキドキしながら、仕事そっちのけでインター …
免税店って何税が免除?
2006年11月27日 税務日記過去yahooブログ
個人的な用事で、先週はグアムに行って参りました。 海外旅行自体が4年ぶりという私なんで、すべてが新鮮でした。 さて、そんな中、改めて、免税店って何税が免除なの???ってふと思った訳です。 海外旅行といえば、デューティーフ …
年末調整と源泉所得税。
2006年11月21日 税務日記過去yahooブログ
そろそろ年末調整の準備の時期です。 サラリーマンの方々は、会社から緑色の用紙をもらったり、保険会社からのハガキをあわてて探したりしている頃でしょう。 その年末調整ですが。 なんとなく会社が勝手にやってくれて、なんとなく税 …
預金の相続。
2006年11月6日 税務日記過去yahooブログ
あまり皆様はご存知ないかもしれませんが、実は相続税のかかる人は非常に少ないです。 相続税で先祖代々の資産をほとんどもっていかれた!なんてお金持ちの方々もいらっしゃいますが。 相続税のかかる方は、実際に亡くなられた方の5% …
社員旅行の経費。
2006年10月18日 税務日記過去yahooブログ
めっきり涼しくなって過ごし易い季節になりました。 従業員の士気をあげるためにも、社員旅行を計画されてらっしゃる経営者の方も多いのではないでしょうか。 通常の会社の慰安旅行といった経費は、福利厚生費として経費算入されます。 …
領収書の分割。
2006年9月28日 税務日記過去yahooブログ
今朝の毎日新聞朝刊に、消費者金融大手が、お客さんに渡す領収書を分割して発行して、印紙税をごまかしていたという記事がありました。 3万円以上の領収書には収入印紙をはらなければいけないことは、商売をされてる方は当然ご存知でし …
消費税増税。
2006年9月26日 税務日記過去yahooブログ
ついに安倍さんが総裁になり三役も決まりました。 政治には関心がない私ですが、今後の消費税の行く末は気になります。 安倍さんは、まず歳出の削減ってことで、増税に関しては明確にコメントしてませんが。 消費税が2桁になるのは時 …
お布施と相続税。
2006年9月20日 税務日記過去yahooブログ
実は先週、親父の49日がありました。 開業は9月からと決めていたのですが、まさかその一ヶ月前に親父が亡くなるなんて。 なんとも人生の巡り合わせとは不思議なもんです。 税理士として開業後最初の仕事が、親父の相続税だったなん …