玉木代表がプライベートでバタついているうちに、103万円の壁ではなく106万円の壁を無くす話が出てきました。

103万円の壁は所得税がかかり始める壁です。
所得税がかかるとはいえ、税率は5%(住民税は+10%)ですし基礎控除等もあるので、税金がかかっても本人の手取りは概ね増えます。

例えば年収100万円と110万円の場合の手取りを比べると以下。
・100万円・・・住民税も所得税もかからないので手取100万円
・110万円・・・110万円-所得税3,500円-住民税15,800円(西宮市)=108万700円

給料10万円増えたけど手取が8万円ちょっとしか増えないのはイヤですが、まあ増えるのは間違いないですね。
ただ、その人の配偶者や親の扶養から外れてしまう基準額の為、本人以外の配偶者や親の税金が増える可能性はあります。

一方で106万円の壁とは、一定の条件下で社会保険料を負担しなければならなくなるラインです。
従業員数51人以上の勤務先で週20時間以上働く場合で、年収が106万円超見込み(月8万8千円)だと配偶者の扶養から外されて勤務先の社会保険に自分で入る必要があります。

そうすると以下のようになります。
・100万円・・・税金も社会保険もゼロなので手取100万円
・110万円・・・上記のように税金が1万9300円、社会保険はなんと15万374円ほどになり、手取は93万円余りになります。

実はこの位の収入ですと、税金より圧倒的に社会保険料の負担の方が大きいんです。
つまり本人に限って言えば、税金の103万円の壁より社会保険の106万円の壁の方がはるかに深刻で、給料増えたはずが手取りが減ることになります。

この106万円の壁を無くし、さらに勤務先の人数51人以上の条件まで無くそうとしているらしいです。
そもそも壁を無くすと良いんじゃないの?と思いますが全く逆で、今回の話は、収入や勤務先の人数に関わらず“週20時間以上勤務する場合は問答無用で社会保険に入れ!”という話です。

103万円の壁の話は、壁を無くす話では無く壁を175万円に引き上げる話で純粋な減税、手取は増えます。
106万円の壁の話は、壁を引き上げるのではなく壁をなくして社会保険料の国民負担を増やす話で、手取は減ります。

国民の手取りを増やそう!ということで議席を伸ばした国民民主党。
その提案である103万円の壁の引上げがある程度実現しそうな政治状況。

にもかかわらず、真逆の方向の議論を平気でしている厚生労働省・・・。
将来貰える年金が多少増えるかもしれませんが、目先の社会保険料負担が年15万円も増えるとしたら国民はどう行動するでしょうか?

多分、週に20時間を超えないように調整するパートさんが多くなり、人手不足を助長するだけだと思うんですけどね。
103万円の壁を無くしてパートさんはもっと沢山働こう!改革なのに、社会保険では週20時間以上働くな!?という正反対の動きをしているのは笑うしかありません。