日常
児童手当と扶養控除のバーター。
2023年5月26日 日常
岸田首相肝いりの“異次元の少子化対策”の目玉の一つとされる施策に、現在中学生までの児童手当を高校生まで延長して月1万円給付するというものがあります。 このバーターとして(?)、16歳から18歳までの所得控除38万円を廃止 …
ゼレンスキー大統領が来日!
2023年5月19日 日常
今日から広島でG7が開かれています。 最近のG7は、先進国と呼ばれる国が勝手に集まって喜んでるセレモニーの色合いが強く、経済面でも政治面でも何かを世界に発信している感じはほぼありません。 今回も岸田首相の地元でお好み焼き …
ゴールデンウィークと3月決算の会社。
2023年5月12日 日常
日本の会社は3月決算が多いです。 そして一般的に3月決算の会社は、5月末までに決算作業を終え税務署に確定申告書を提出しなければなりません。 にもかかわらず、日本の暦で5月の始めはゴールデンウィークという名の連休があります …
漫画みたいな新芦屋市長。
2023年4月28日 日常
先週の選挙で、芦屋市長に当選した高島さんが話題です。 史上最年少の26歳で市長になった事もさることながら、灘中、灘高、東大(1年前半で中退)、ハーバード大、という漫画の主人公のような超高学歴が注目を大きく集める要因でしょ …
神戸海星女子学院大学の閉校。
2023年4月21日 日常
今週、神戸海星女子学院大学が2024年度以降の生徒募集を停止すると発表しました。 今の在学生が4年後に卒業するのをもって閉校となるようです。 50年以上伝統のある関西では名の知れた大学が無くなってしまうというのは、非常に …
マクドの倍ダブチセット900円
2023年2月24日 日常
昨年辺りからの世界的な物価高、“税理士稼業はあまり関係無いか~”と気楽に考えていましたが、コピー用紙からソフト代からドメイン料、お客様へ渡す書類のファイル代まで、まあ便乗値上げだか何だか分かりませんが何でもかんでも値上げ …
家の室内ドアが突然開かなくなった件。
2023年2月3日 日常
今週、実家のある部屋のドアが突然開かなくなりました。 通常、ドアノブ(レバーハンドル)をひねったら、なかの突起(ラッチと呼ぶらしい)が連動して引っ込んでドアは開くはずですが、ドアノブをいくら回そうが完全に無反応状態で、ス …