兵庫県西宮市にある安永税理士事務所です。

所長ブログ

  • HOME »
  • 所長ブログ

確定申告完了!

今年も無事に確定申告が完了しました。 相変わらず申告期限ギリギリまでの作業ですが、珍しく2日前に終わって、例年よりは早かったかもしれません。 まあ2日前と言っても、暦の関係で17日月曜日が期限になっているだけで、今日15 …

160万円の壁がややこしすぎる。

国民民主党が求めていた103万円の壁を178万円にする税制改正ですが、なんともややこしい形で物別れに終わりました。 与党側がひねり出した案は、一応、所得税の非課税の壁を160万円に上げるものの、対象者は年収200万円以下 …

マイナポータルから1年分の医療費通知情報がとれる!が、しかし!!!

年明け頃に健康保険組合等から郵送される“医療費のお知らせ”(医療費の通知書)は、大抵の場合、前年の1月から8~9月頃までの記載しかありません。 医療費控除にこの通知書が使えるようになったおかげで非常に便利なのですが、1年 …

友人の訃報。

今週、大学時代からの付き合いだった同級生が亡くなりました。 直腸がんで1月に手術を終えていたのですが、何かが上手くいっていなかったようです。 その友人とは18歳で出会いました。 私と全く同じで、理系の京都大学工学部に落ち …

確定申告相談会。

今日は宝塚市で行われた確定申告相談会へ行って参りました。 確定申告相談会は毎年この時期に税務署主催で行われるもので、税理士も相談員として協力しています。 還付申告を除いて、まだ所得税の確定申告の時期(2/16~3/15) …

国税のスマホアプリ納付が改悪。

2月に入ると所得税確定申告の時期です。 ここ数年、確定申告の電子化とともに、税金の納付のキャッシュレス化も進化しております。 令和4年12月からPaypay等のスマホアプリ納付も可能になっており、手元だけで納付が完結する …

103万円の壁が150万円まで上がるかも?

今日から通常国会が始まりました。 来年度予算案についての議論が行われますので、一年の中でも最も重要な国会期間といえるかもしれません。 そのようなタイミングの中、今日の夕方になって政府御用達メディア(?)である産経新聞のネ …

阪神大震災から30年。

阪神淡路大震災からちょうど30年経ちました。 当時25歳だった私も、もう55歳です。 30年ということは、この辺に住む10代の高校生、大学生は勿論のこと、20代の社会人の若者も地震体験が無い世代です。 阪神大震災を直接知 …

元日の年賀状が34%減。

遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。 年始といえば年賀状ですが、今年元日に配達された年賀状は前年比で34%も減ったそうです。 34%減ということは前年の約3分の2になったという数字な訳で、年賀状がこの十数年 …

仕事納め。

本日12月27日で令和6年の仕事納めになり、今回の年末年始休みは1月5日までの9連休となります。 弊所の休日は基本的に役所と合わせており、例年12/29~1/3が休みです。 今回はうまいこと土日と重なっており9連休が実現 …

1 2 3 125 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 安永税理士事務所 All Rights Reserved.