兵庫県西宮市にある安永税理士事務所です。
所長ブログ

税務日記

財務副大臣が税金滞納で差押え4回。

神田憲次財務副大臣が固定資産税の滞納で4回も差押えを受けていたことが明らかになりました。 税務行政を統べる財務省の副大臣が税金を滞納していた事に驚きますが、なんとこの人、税理士だそうです。 固定資産税や自動車税は納付をう …

住民税非課税世帯への給付金。

本日の臨時閣議で所得税減税を含む経済対策が閣議決定されました。 事前に言われていた通り、1人当たり4万円の所得税減税と、住民税非課税世帯に7万円の給付をするという内容のようです。 住民税非課税世帯というと、所得が少なくて …

所得税減税と給付金を実施?

岸田首相が選挙前の人気獲りの為に(?)、所得税減税と給付金を実施するかもしれないそうです。 過去最高の71兆円に増えた税収分を国民に還元するとかなんとか・・・。 最近スーパーに買い物に行くと本当に物価高を実感しますので、 …

岸田首相が減税に前向き?

突然降ってわいたニュースですが、岸田首相が減税に前向きになっているようです。 いろいろな報道をを見ていると、岸田首相は年内に(?)衆議院を解散して総選挙をしたい気分のようですね。 岸田首相が就任して2年ほど経ちますが、広 …

インボイス制度開始。

いよいよ10月からインボイス制度が開始されます。 直前になってようやく世の中の関心も集まっているようですが、実際のところ、一般の人にはほとんど関係のない制度です。 一部のメディアでは“また岸田首相の増税だ!”と言っていま …

パートの年収の壁。

来月から最低賃金が引き上げられます。 東京では最低時給が1,113円、大阪で1,064円、私の住む兵庫でもついに千円の大台を超えて1,001円です。 物価がどんどん上がっていますので、強制的に法律で賃金を引き上げる事は一 …

インボイス制度開始まで1ヶ月。

今日から9月、我々の業界的には1カ月後に迫った消費税のインボイス制度開始が話題です。 一般の方々にとってはほぼ影響のない話ですが、世の中で商売をしている一定の会社や個人事業者にはかなり大きな影響が有ります。 (年間売上1 …

タワマン節税にメス。

このところの東京エリアを中心としたタワマンブームにのっかって、“タワマン節税”という節税手法が流行っておりました。 これは、相続税を計算する際の財産評価において、不動産が実際の値打ちよりも低く評価されるのを利用した節税方 …

国の税収が過去最高の71兆円!

昨年度の国の税収が過去最高の71兆円になったそうです。 コロナも落ち着いて景気が緩やかに回復してきている中、消費税増税をメインとしたこのところの増税策がじわじわ効いてきているのでしょう。 過去の税収額を振り返れば、199 …

インボイス登録者数が268万件に。

東京商工リサーチの調べによると、この3月末でインボイス登録数が268万件に達したようです。 このうち法人が182万件、個人は85万件ということで、特に3月は個人事業者の駆け込み登録が多かったようです。 全国の法人のうち消 …

1 2 3 38 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 安永税理士事務所 All Rights Reserved.