税務日記
インボイス登録者数が268万件に。
2023年4月14日 税務日記
東京商工リサーチの調べによると、この3月末でインボイス登録数が268万件に達したようです。 このうち法人が182万件、個人は85万件ということで、特に3月は個人事業者の駆け込み登録が多かったようです。 全国の法人のうち消 …
デジタル給与は誰得?
2023年4月7日 税務日記
4月1日からデジタル給与が解禁されました。 今までの給料支払いは、現金手渡しか銀行口座等への振込と法律で決められていましたが、そこにPaypayや楽天Payといったキャッシュレス決済を扱う“資金移動業者”が加わります。 …
インボイスの登録期限迫る?!
2023年3月24日 税務日記
確定申告が終わってほっと一息ですが、今年は10月から始まる消費税のインボイス制度のおかげで3月末も慌ただしいです。 一般の方には全く関係も無く無関心な話だと思いますが、消費税を納める立場の事業者にとっては相当大きな制度改 …
週明け3月13日からの電子申告は要注意!
2023年3月10日 税務日記
確定申告期限である3月15日まであと5日になりました。 この週末で最後の追い込みをされる方も多いかと思いますが、週明け13日月曜日からの電子申告は要注意です。 ここ数年、電子申告の普及により3月15日近くになると国税庁の …
相続税の生前贈与加算期間が7年に延長?
2022年12月16日 税務日記
本日、政府与党から来年度の税制改正大綱が発表されました。 防衛費増額を賄うために法人税、所得税、たばこ税、を引き上げる方針という部分が話題です。 ただ一般の方に最も大きな影響がありそうなのは、相続税の生前贈与加算期間が3 …
防衛費増額分は法人税増税で?
2022年12月9日 税務日記
ロシアのウクライナ侵攻以来、日本も国防を強化しなければ!という世論が盛り上がりました。 北朝鮮が景気よくミサイルをぶっ放しておりますし、北にはロシアも控えておりますので、国防強化は確かに必要でしょう。 でも防衛費って、兆 …
インボイス制度の行方。
2022年11月18日 税務日記
来年の10月から始まるインボイス制度に向けて、少しずつメディアや政治の世界でも話題になりだしました。 “インボイス”は直訳すると“請求書”ですが、この制度においては、領収書、納品書、見積書、契約書等、の商取引上授受される …
12月から国税もPayPay支払い等に対応。
2022年10月28日 税務日記
12月から国税納付もPayPay等のいわゆるスマホQR決済に対応するようです。 既に地方税では一部自治体で対応しておりましたので、ようやく国税もという感じでしょうか。 注目は“手数料無料”という点です。 従来からあったク …
保険証を廃止してマイナカードへ。
2022年10月14日 税務日記
以前から、マイナンバーカードに保険証の機能を持たせるという話がありました。 従来型の保険証を併存させつつ機能を持たせるというニュアンスだった気がするのですが、従来型の保険証は廃止する方向に決まったようです。 しかも202 …