消費税が10%になることが決定し、人生で一番大きな消費財である住宅の価格が今より5%上がる事になります。
住宅といっても、土地の売買には元々消費税がかかりませんので、建物の値段分の5%上がります。

住宅用の建物の値段はピンきりですし、戸建とマンションで随分違います。
ただ、建物価格が少ない戸建てで考えてみても、建物本体価格に加えて、付属設備や住宅購入に伴う諸費用を考慮すると、最低でも80万~100万円近くの負担増加にはなりそうです。

元の値段が高いので当たり前ですが、税金の引き上げで100万円が一瞬で消えるって、一般家庭にとっては衝撃ですね。
住宅関連消費が落ち込むと、国全体の景気に悪影響がでる事は間違いないです。

そこで現在、しきりに噂されているのが住宅ローン控除の拡充です。
消費税で税負担上がった分、住宅ローン控除で返してあげて、景気への影響をなんとか最小限にしようということです。
で、その内容がいろいろ憶測を呼んでいます。

一説には・・・、
現在の住宅ローン控除は、年末のローン残高の1%分の税金を返してくれるのですが、これを2%にするのでは!?、とか。
現在の住宅ローン控除は、10年間使えるのですが、15年に延長する!?、とか。

3000万円超のローンを組んだとして、1%で10年なら、ざっくり300万円税金が返ります。
これが2%で15年なら、900万円!!!税金が返ってきます。
(分かり易いように、返済による残高減少は無視しています)
さてさて、一体どうなる事やら・・・。

住宅ローン控除が拡充されそうな事自体は多分間違いないとおもいますが、果たしてそれがどの程度なのかは、誰にも予想出来ないことだと思います。
税制は政治そのものともいわれます。

これほど混迷している日本の政治状況において、消費税が上がる1年半後に、
その時の経済状況がどのようになっていて、
その時の政権がどう判断して、
それをどう税制に反映させるのか、
大物政治家も、財務省のエライ官僚さんも、経済界のドンも、み~んな分からない話でしょう。

モチロン、私のような一税理士になんて到底分かりません。
一寸先は、闇なのか、ばら色なのか、これから家を買おうとする人の悩みはつきないと思います。