今日から新年度が始まります。
今年は早いと言われていた桜も咲いて、何か新しい門出にはふさわしい雰囲気ですね。

先日、JRのさくら夙川駅が開業した事を書きましたが、その名の通り、我が西宮市には桜の木が多いように思います。
由来となった夙川沿いの桜は、全国の桜の名所百選に選ばれるくらいですから勿論素晴らしいです。

しかし、それ以外の場所でも、市内の随所に桜の木が植えてあって、春になると意味も無く散歩したくなります。
市の花が桜と言うのもうなずけますね。

そんな桜の多い西宮市なんですが、震災後、私の実家の小さな庭に桜が生えてきました。
桜が”生えてくる”ってのも変な話ですが、誰かが苗を植えた訳でもないのに、気が付けばそこに桜っぽい木が育ってたんですよね。

まさか桜が勝手に生えてくる訳なんて無いと思い、この木は何の木だろうと不思議がっておりました。
ところがとうとう昨年、立派な桜の花を咲かせるまでに育ってしまいました。

鳥がどこからか種を運んできたのでしょうか?
そんな簡単に桜って生えてくるものなんでしょうか?

そもそも桜の種って、サクランボの種???
なんだかおとぎ話のような、不思議な我が実家の桜の木です。

でも、桜が勝手に育った家なんてメデタイ事この上なし。
このメデタイ家の次男坊も、早く花を咲かせないとイカンなと痛感する今日この頃です。